口径67mm 高77mm
立春間近、湯島天神の梅まつりももうすぐ!を祝して梅が描かれた色絵猪口を、一点ですか出品します。
浜野さんのアイテムの中でも色絵の猪口や湯呑みは特に人気があるので、毎回乗せれば載せた数だけ即売状態です。メールマガジンで入荷のお知らせが着くたび「色絵はないか!?」とお待ちかねの方が多いのは想像できます。ウェブショップ、メールマガジンに対しての日頃の御愛顧に感謝してこれからもよろしくお願いします、の意を込めた(超)ミニ企画です。
浜野さんは江戸初期の古伊万里を手本とする制作をしていますが、視点が独特なのか、ほかの人が採らない技法やモチーフを選びます。それが『糸切り成形』であったりツボミが角のように生えた山桜だったり咲いている花の少ない紅梅だったりするのですが、どれもが正統の古伊万里を彷彿とさせる気風に満ちています。一方で白磁長皿のような欧風にも古伊万里風にも見える造形を生み出したり(長皿は浜野さんオリジナルで、このような作例は古伊万里にない)、それが違和感なく一連の作品群を構成する。こんな点にも浜野まゆみの魅力を解くカギがありそうです。